2012年02月26日

K・MIX

新築のお打ち合わせを予定していましたが、「ご家族の体調不良」のご連絡で日時の変更となりました。

お大事にしてくださいね♪

そこで、庭楽さんと施工の打合せを・竣工現場の図面・詳細図・見積書や案内地図の片づけ・来週作図する現場の資料準備・デザインDVD鑑賞しながらの昼食・・など。

FMラジオを聴きながら、ゆったり過ごす日曜日。普段とは違う脳が刺激されて心地よいですね。

田中氏が出社してくれたので、そろそろ交代です。

K・MIX

写真は、3・4日に現場完成見学会をさせて頂く、山手町・Y邸。昨夜はなごみの会の後皆さまをお誘いしました・・・銀乃月・硲さん曰く「うだつを連想させるデザインですね!」

田中建築士デザイン・・・まさしく「うだつが、あがっています!」ね。

うだつは、日本家屋の屋根に取り付けられる小柱、防火壁、装飾。本来は梲と書き、室町以降は卯建・宇立などの字が当てられた。

平安時代は「うだち」といったが、室町時代以降「うだつ」と訛った。本来は梁(うつばり)の上に立てる小さい柱のことをいった。そののち、切妻屋根の隣家との間についた小さい防火壁で1階屋根と2階屋根の間に張り出すように設けられているものも「うだつ」と呼ぶようになる。本来、町屋が隣り合い連続して建てられている場合に隣家からの火事が燃え移るのを防ぐための防火壁として造られたものだが、江戸時代中期頃になると装飾的な意味に重きが置かれるようになる。自己の財力を誇示するための手段として、上方を中心に商家の屋根上には競って立派なうだつが上げられた。

うだつを上げるためにはそれなりの出費が必要だったことから、これが上がっている家は比較的裕福な家に限られていた。これが「生活や地位が向上しない」「状態が今ひとつ良くない」「見栄えがしない」という意味の慣用句「うだつが上がらない」の語源のひとつと考えられている。





田辺@今からナツメと公園に散歩に行こうかなぁ、実は僕が散歩させてもらっています。



同じカテゴリー(住宅新築)の記事
半田山 現場
半田山 現場(2023-11-20 17:50)

施工中の現場です!
施工中の現場です!(2023-09-11 17:13)

施工例 内装
施工例 内装(2022-09-28 15:51)

施工例
施工例(2022-09-17 13:16)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

トップページへ戻る
過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
削除
K・MIX
    コメント(0)